
「Final Guitar」で移動の車の中でも耳コピができるようになった。
どこでも耳コピのトレーニングができる! ギターがなくても耳コピが出来ないか・・・・。 そう ...

【書評】ジョブ理論 イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム
ジョブ理論を使って自分がなぜ家計簿をつけているのか考えてみました。

新しくスタンダードとなったトラベラーズノートのブルー、気になって買っちゃいました。
新しく定番として追加されたトラベラーズノートのブルーを購入しました。これまで使っていたブル ...

家のドリップコーヒーはまずい・・・美味しい入れ方を研究する⑤
今回はコーヒーミルを使ってみました。

めんどくさくても目標に向けて行動できているのか整理するしかないでしょう。
習慣化していたことができなくなってしまったのはタスクを増えてばかりだったからかもしれません ...

最近、先行指標の目標が全く達成できないので原因と対策を考えてみた。
自分の行動を変えるために先行指標を設定して自分を管理するようにしてかなり時間が経ちました。 ...

香港でTricker’sの靴の修理をお願いしてきました。
トリッカーズのブーツのかかとの修理を香港のleather healerさんにお願いしてきま ...

IFTTTでグーグルスプレッドシートにデータを追加したら関数の参照がずれる問題に対応
IFTTTを使ってGoogle spread sheetにデータを追加する際に関数の参照が ...

なかなか習慣にできないことがあったら自分の好きなことと組み合わせるとうまくいくかも。
習慣にしたいことがあったら「自分の強み」と結びつけるとうまくいくかもしれません。

家のドリップコーヒーはまずい、、、美味しい入れ方を研究する④
コーヒー豆を粗く挽いたら”特有の酸味“は無くなるのでしょうか。