iPad Proのsmartkeyboardを使ったらマインドマップ『Mindnode』でよりアイデアを整理する効率が上がった。
以前の記事でも紹介しましたようにブログの下書きで私は「Mindnode」を使っています。
ブログの下書きはマインドマップが良いと思います。
これまではiPad Airでキーボード等は使わずにこのアプリを使っていたのですが、新しいiPad Proを購入してsmartkeyboardを使ったら更にストレスフリーになりました。
smartkeyboardを使うといろんなアプリでショートカットを使えるんですよね。それがとにかく便利です。
ノードの追加
smartkeyboardはいろいろアプリでショートカットが使えるんですが、この「Mindnode」でも同様です。
smartkeyboardはどのアプリでもcommandキーを長押しするとそこで使えるショートカットが表示されます。
Mindnodeを使うことを選んだ理由は前回の記事にあるようにアイデアを出すことに集中できると思ったからなんですが、そのためのショートカットが揃ってます。
まずは”ノードの追加”です。これは子ノードは”tab”を押すだけで、兄弟ノードは”enter”を押すだけです。
もともと、ソフトキーボードでも子ノード(直下にノード)や兄弟ノード(同列のノード)を追加するショートカットはあったのですが、やはり文字を入力するのはソフトキーボードではかなり煩わしいです。
ノードを追加した後はそのままsmartkeyboardを使って文字を入力できるのでどんどんノードを広げていくことができます。
ノードの選択
もう一つ当たり前ですけど、効率を上げるために大きな役割を担っているのが、ノードの選択です。
これはショートカットというわけではないんですが、普通に方向キーを押せば選択するノードを変更できます。
方向キーでノードの選択を変え、”tab”や”enter”を押してノードを広げていく。
これらの動作をkeyboardから手を離さずに行えるので頭の中のアイデアをどんどんマップに書き込んでいくことができます。
これまではいちいち追加したいノードを指でタッチして選択しなければいけなかったのでスピードが段違いです。
視野が広い
これは、smartkeyboardを取り付けたからなのですが、ソフトキーボードが表示されないのでマップが表示される面積が大きく、視野がとても広い。
一度に目に入るノードの数が多いので、今まで以上にノード間のつながりが目にとまり、アイデアを広げやすいです。
追加したいノードも目にとまりやすいので探す手間も少なくなり、さらにストレスフリーです。
アイデアを出す上での障壁は極力減らした方がいい
このようなブレインストーミング的な手法は特にそうだと思いますが、アイデアを出すスピードを遅くするような障害があるとそれに引きずられてせっかく頭に浮かんだアイデアも書き出せずに記録しにくくなると思います。
また、その心理的な障壁が邪魔をしてそもそもアイデアが出てこなくなってしまうとも思います。
アイデア出しをする時にその障壁を減らすということで、smartkeyboardとMindnodeの組み合わせはとても有効で、格段に効率が上がりましたね。
iPadで手書きマインドマップを書きたい時は・・・
Mindnodeはキーボードで操作するデジタルなマインドマップです。
デジタルだからこそスマートキーボードと相性が抜群なわけですが、キーボードの操作に慣れていない方はやはり効率が悪いです。
そういう場合はスタイラスペンと組み合わせて手書きでマインドマップを書くのが良いのでしょう。
手書きの場合ですと、マインドマップ用のアプリである必要はなく、ノート系のアプリであれば問題ないです。
私は「noteshelf」を使用しています。
Noteshelf
Fluid Touch Pte. Ltd.¥1,220posted withアプリーチ
Apple Pencilに対応していますし、手で触れても誤認識されて文字が書かれることがありません。
手書きができるノートはたくさん試しましたが、noteshelfが1番書きやすく、ゼロ秒思考にも合うというのが1番の決めてでした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません